MENU

【メモ】FP試験で使用した電卓はどんな電卓?使い勝手を解説!

A君

電卓ってどんなの買えばよいんだろう・・・?

FP2級以上の試験では電卓の持ち込みが可能です。※2025年春からは2級もCBTになるので注意

電卓の持ち込み自体は強制ではないですが、複利の計算や桁数の多い計算など手計算ではミスが出てくるような問題もあるため、電卓の使用はほぼ必須となっています。

目次

1.試験で使用出来る電卓について

FP試験では使用出来る電卓(ホームページだと計算機)には制限があります。

詳細は一度FP協会の要綱を確認しておくのがオススメですが、抜粋すると以下の通りです。

  • 電源内蔵しているもの ※そろばんは不可
  • 基本機能のみを有しているもの ※関数電卓のような多機能は持ち込み禁止
  • 外寸が26cm×18cm
  • 予備は持っていけるが試験で使えるのは1台のみ(使わなくなった予備は鞄等にしまう)

2.電卓を選ぶポイント

個人的に使っていて思ったことは以下です。

  • 軽すぎず適度な重さがある方が安定する、滑らない ※私が購入したのは169g程度
  • 試験用だけなら多機能すぎるものは必要ない
  • 桁数は12桁あると安心

私はFP2級試験で電卓を使いましたが、試験で特殊なキーを使うことはなかったのである程度好みに任せて買ってしまってもいいかなと思いました。

実際に使い心地を確認して購入出来ればよいのですが、ネットの方が種類も多いため基本的にはネットでスペックと口コミを確認して買えばそこまで思ったものと乖離するものはないはずです

3.購入した電卓について

購入した電卓は以下を買いました。

そこそこ大きくて、押しやすそうなものを選びました。色は普段持ち歩かないので目立つ色にしました

お値段的には可もなく不可もなくというところで2000円ちょっとのものを購入

サイズ感がイメージしやすいように隣にiphone8を置いてみました。

画面の部分の角度を調節出来るのも勉強する場所によっては、天井の明かりが反射したりする時に地味に助かりました。(試験中も少し傾けて使いました。)

4.試験でどれくらい電卓を使用したか

試験で電卓を使用した割合としては、学科が1割~2割程度、実技が4割~5割程度でした。

学科はそこまで必要な場面はありませんでしたが、実技は問題数に対して時間が足りなくなるので、電卓を使って少しでも計算を早く行う必要があると感じました。

そのため実技試験については勉強の時から電卓計算にもある程度慣れておく必要があります。

複利計算の問題等はほぼ必須で出てきたりするので、余程暗算とかに慣れている人以外は電卓は使うものと思っておいてください。私は手計算が苦手なので電卓がないと無理だと感じました💦

5.あとがき

今回は使用した電卓について説明させていただきました。

ファイナンシャルプランナー2級については2025年1月が最後になりCBTへ移行されます。

CBTだと電卓持ち込みは基本的にないかと思いますが、パソコン備え付けの電卓機能は操作しにくい印象なので、残りの期間でFP2級を取得したい方の参考になればと思います。(その他の試験でも参考になれば是非)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次