MENU

40代FIRE志向が選ぶ‼安定配当株5選【2025年】

同年代の人って資産形成をどうやってるんだろう??

40代からFIRE(経済的自立・早期リタイア)を目指すには、安定した配当収入が欠かせません。
本記事では、実際にFIRE目指して資産形成を進める筆者が、2025年時点で注目している「安定配当株5選」を厳選してご紹介します。

【ポイント】
減配リスクが低い
長期保有に向く
FIRE戦略に組み込みやすい

そんな視点で選んだ銘柄を、配当利回り・業績・将来性などの観点から解説していきます。

※本記事は筆者の個人的な見解に基づくものであり、特定の銘柄を推奨するものではありません。投資判断はご自身の責任でお願いいたします。

目次

1.KDDI(9433) ★安定配当

基本情報(2025年8月末時点)
  • 株価:約2,676円(株式分割後)
  • 配当利回り:約3.00%(予想配当80円)
  • 時価総額:約11兆円
  • 業種:通信(au、UQ mobile)+金融・エネルギー・小売など多角化
おすすめポイント
1. 23期連続増配の実績
  • 2002年から一度も減配なし(23期連続)
  • 2026年も10%増配予想(80円)と、安定感抜群
  • 高配当というよりかは安定配当
2. 通信業界トップクラスの財務安定性
  • 営業利益率:18.9%
  • ROE:13.2%、ROA:4.4%と優良水準
 3. 株主還元が手厚い
  • 配当性向40%以上を維持
  • 株主優待(Pontaポイントやローソン商品)あり
  • 総合利回りは約3.55%
 4. 株式分割で買いやすくなった
  • 少額投資でも保有しやすく、NISA枠にも組み込みやすい
  • 2025年4月に1対2の分割を実施
まとめ

KDDIは、安定配当+成長性+優待+分割による買いやすさという4拍子揃った高配当株です。
FIREを目指す40代にとって、長期保有で安心できる銘柄のひとつとして、ポートフォリオに組み込む価値は十分あるでしょう。
言わずと知れた大手3大通信キャリアですがやはりインフラは強い!!

2.三菱UFJ(8306) ★安定配当

基本情報(2025年8月末時点)
  • 株価:約2,291円
  • 配当利回り:約3.1%(予想配当70円)
  • 時価総額:約27兆円
  • 業種:金融、メガバンク
おすすめポイント
1. 5期連続増配
  • 2019年22円から2026年70円予想とかなり上昇
  • 利回り3%以上:銀行株としては高水準。FIRE後の生活費支えに◎
  • 配当性向40%未満:無理のない水準で、今後も増配余地あり
2. 業績は過去最高益を更新
  • 2025年3月期の最終利益は1兆8,600億円過去最高益
  • 株式売却益や引当金戻し入れに加え、本業の銀行収益も堅調
 3. 海外展開による成長期待
  • インド最大手HDFCグループへの2,600億円規模の出資交渉中
  • 米モルガン・スタンレーとの提携でグローバル展開も強化
  • タイ・ベトナム・インドネシアなどアジア各国に積極出資
まとめ

三菱UFJは、FIRE前の「資産形成」とFIRE後の「安定収入源」の両方に対応できる万能型銘柄です。
高配当+長期視点+分散投資を重視する方には、良い選択肢。
名前の知らないことのない大手メガバンクです。
新NISA始まった頃から調べてもう高くなってきたなーと思っていたらもっと上がっていってしまったので、タイミングが合えば買い増ししていきたい銘柄として見ています👀

3.三菱商事(8058) ★高配当寄り

基本情報(2025年8月末時点)
  • 株価:約3,233円
  • 配当利回り:約3.4%(予想配当110円)
  • 時価総額:約13兆円
  • 業種:総合商社
おすすめポイント
1. 累進配当方針で安定増配
  • 「利益成長に応じて増配を行う累進配当」が経営方針に明記されている
  • 2020年以降、毎年増配を継続。2023年には70円、2026年は110円予想と安定推移
  • 総還元性向40%を目安に、株主還元に積極的
2. 多角化による収益安定性
  • 資源・エネルギー・食品・インフラ・小売など事業ポートフォリオが広い
  • ローソンや三菱食品などの子会社を通じて生活関連事業にも展開
  • 資源価格に左右される面はあるが、非資源分野の利益比率も上昇中
 3. バフェット銘柄としての信頼感
  • 米バークシャー・ハサウェイが日本の商社株を大量保有
  • 三菱商事はその中でも最大の保有比率を誇る
  • 長期投資家からの評価が高く、安心感のある銘柄
まとめ

三菱商事は、FIRE後の「安定収入源」としてだけでなく、FIRE前の「資産形成」にも強い味方となる銘柄です。
長期視点で配当と成長を両立したい投資家には、良い選択肢。
有名な大手商社です。
最近ウォーレンバフェット率いるバークシャー・ハサウェイが大規模投資したというニュースがありましたね💰
期待感という意味でもまだまだ成長性を感じられる株と思っています。

4.INPEX(1605) ★高配当

基本情報(2025年8月末時点)
  • 株価:約2,428円
  • 配当利回り約4.1%(予想配当100円)
  • 時価総額:約3兆円
  • 業種:石油・天然ガスの探鉱・開発・生産(日本最大の資源企業
おすすめポイント
1. 高配当&増配の両立
  • 2020年の年間配当24円 → 2025年には100円へと5年で約4倍近くに増加
  • 総還元性向50%以上を掲げ、増配+自社株買いの両輪で株主還元
  • 配当下限90円を明示しており、減配リスクが低い
2. 資源株の中でも安定性が高い
  • 原油・天然ガスの生産が主力だが、LNGやCCS(炭素回収)など脱炭素事業にも積極投資
  • オーストラリア・インドネシアなどの海外大型プロジェクトが進行中
  • 為替や資源価格の影響はあるが、財務基盤は堅固
 3. FIRE後のインカム源として優秀
  • 利回り4.0%超で、生活費の一部を支えるキャッシュフロー源
  • 株主優待(QUOカード)もあり、実質利回りアップ ※最低400株~
  • 配当性向が低く、今後も増配余地あり
 4. 割安水準で買いやすい
  • PER:約7倍、PBR:約0.63倍と割安感が強い
  • 株価は資源価格に連動しやすく、押し目買いのチャンスも?

まとめ

INPEXは、資源株の中でも「安定性・還元力・将来性」の三拍子が揃った銘柄です。
FIRE後のインカム重視+長期保有で資産形成を狙う投資家には、良い選択肢。
性格がディフェンシブ思考の筆者の中では高配当に位置付けする銘柄です。
変動が機会がそこそこ見ているとあるのでタイミングによって買い増ししていける株という認識でいます👍
優待が追加される400株までは目指していきたいです。

5.MS&AD(8725) ★高配当

基本情報(2025年8月末時点)
  • 株価:約3,631円
  • 配当利回り約4.2%(予想配当155円)
  • 時価総額:約5兆円
  • 業種:保険(損害保険・生命保険・海外保険事業)
おすすめポイント
1. 高配当+増配傾向の安定株
  • 2020年の年間配当150円 → 2026年予想155円と着実な増配
  • 配当利回りは4.3%超で、FIRE後のインカム源として優秀
  • 配当性向は30%台と健全で、今後も増配余地あり
2. 業績は堅調に推移
  • 2025年3月期の純利益は前年比約60%増
  • 2025年は過去最高益レベルで、株主還元も強化
  • 国内損保事業が堅調で、政策株式売却による利益も寄与
  • 2026年は一時的な減益予想だが、事業の安定性は維持(外的要因もあり、大体こういった予想になるとこも多いかと思っているのであまり気にしてません)
 3. FIRE後の生活支えに最適
  • 利回り4%以上で、生活費の一部をカバー可能
  • 保険業は景気変動に強く、安定収益源として信頼性高い
  • 株価も安定推移で、長期保有に向く銘柄

まとめ

MS&ADは、FIRE後の「安定収入源」として非常に優秀な保険株です。
高配当+業績安定+長期保有志向の方には、良い選択肢。
保険関連の中でも成長余地の期待が大きい銘柄だと思っています。
投資はじめた頃に、下落に耐えられず売ってしまって後悔している銘柄です💸
今は下がったときに買い増ししていきたい上位銘柄候補となっています👀

まとめ

まとめ(所感)

 現在FIREを目指す私が取り組んでいる配当について今回お伝えしました。
 私自身も、配当月を分散させながら年間12万円→24万円ときて、徐々に36万円→60万円の配当収入を目指してポートフォリオを構築中です。

 今回紹介したものでまず気になる銘柄を少額から始めてみるのもおすすめです。
 新NISAの枠についても活用することで非課税で配当を受け取ることもできます!が私は投資信託推奨派なので、ここは個人の考え方にもよるかもしれません。

 
 安定配当、高配当株は、時間を味方につける投資です。
 小さな一歩が、未来の自由な暮らしにつながることを信じて、ぜひ一緒に資産形成を進めていきましょう。

※本記事は筆者の個人的な見解に基づくものであり、特定の銘柄を推奨するものではありません。投資判断はご自身の責任でお願いいたします。(ここ大事)

リンクは最近読んだ高配当の本です。(アマプラで無料になっていて、読みたいと思っていた本です。)
続きの本も出ているのでこちらもいつか読みたいです💰

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次